福井駅の恐竜を大満喫!観光ガイド【恐竜好き必見】
- 観る
- #福井・坂井
- #福井市
- #春
- #ドローン
- 福井市
24.2.17
福井県といえば、日本屈指の“恐竜王国”! その玄関口である福井駅には、恐竜好きな子どもが大興奮するスポットがたくさんあります。本記事では、福井駅周辺の恐竜スポットや見どころ、アクセス情報を詳しくご紹介します。家族みんなで楽しめる福井駅の恐竜ワールドを満喫しましょう!
目次
福井駅は恐竜ファミリーにピッタリの観光スポット!
なぜ福井県は“恐竜王国”と呼ばれるのか?
福井県は、日本で最も多くの恐竜化石が発掘されている地域であり、新種の恐竜もいくつか発見されています。特に有名なのが「フクイラプトル」「フクイサウルス」「フクイティタン」など、「フクイ」の名を冠した恐竜たち。福井県立恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つに数えられ、全国の恐竜ファンが訪れるスポットとなっています。
そんな恐竜の聖地・福井県の玄関口である福井駅にも、恐竜の魅力が詰まっています!

福井駅西口(恐竜広場)の恐竜スポットを巡ろう!
大迫力!動く恐竜モニュメントを間近で体験
福井駅西口に降り立つと、まず目に入るのが巨大な恐竜モニュメントです。
実物大の恐竜モニュメントが3体設置されています。これらの恐竜は「フクイラプトル」「フクイサウルス」「フクイティタン」の3種類で、一定時間ごとに動いたり鳴いたりする仕掛けが施されています。リアルな動きに子どもたちも大興奮間違いなし!



迫力満点の新名所!実物大の動くティラノサウルス
福井駅西口のハピテラス前には、高さ5.6メートル、全長12メートルの実物大ティラノサウルスロボットが新たに設置されました。感応式センサーにより人の動きを感知し、リアルな動きと鳴き声を再現します。

巨大恐竜アート!迫力満点の壁画を見に行こう
福井駅西口の壁面には、福井県で発掘された恐竜が描かれた巨大アートやトリックアートがあります。ティラノサウルスやフクイラプトルなど、迫力満点の姿が特徴です。



東口周辺の駐車場情報とアクセス方法【車で訪れる方必見】
福井駅東口周辺には、車で訪れる方のための便利な駐車場がいくつかあります。
- 福井市東口交通広場駐車場(駅直結で便利)
- 駅前パーキング(短時間の利用に最適)
東口にも恐竜スポットが!新幹線利用者におすすめ
令和6年3月から東口にも新たに恐竜たちが加わりました。「福井市観光交流センター」屋上では、北陸新幹線を恐竜たちがお出迎え。ベンチ近くにある二次元バーコードを読み取るとAR恐竜が出現します!




福井駅から福井県立恐竜博物館へのアクセス
福井県立恐竜博物館へ行くには、大きく分けて「公共交通機関」と「車」の2つの方法があります。
ちょっと寄り道!SNSで話題の白いティラノサウルス

スポット情報
名称 | ホワイトザウルス |
---|---|
所在地 | 福井県勝山市村岡町五本寺 |
駐車場 | あり(約10台) |
世界有数の恐竜博物館
福井県立恐竜博物館は、世界三大恐竜博物館の一つに数えられ、恐竜ファンなら一度は訪れたい必見スポットです。ぜひ、恐竜の世界を存分に楽しんでください!

スポット情報
名称 | 福井県立恐竜博物館 |
---|---|
所在地 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内 |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) ※夏季延長開館期間(令和7年度は7月19日から8月17日まで)は午前8時30分から午後6時まで |
スポット情報
名称 | 福井県立恐竜博物館 |
---|---|
所在地 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内 |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) ※夏季延長開館期間(令和7年度は7月19日から8月17日まで)は午前8時30分から午後6時まで |
公式HP | https://www.dinosaur.pref.fukui.jp |